中小企業の助成金専用相談窓口

    働き方改革推進助成金支援協会
   

■働き方改革推進をすることでの企業の労務環境整備・生産性向上

社会保険労務士などの専門家が、事業主の方からの労務管理上のお悩みをお聞きし、 就業規則の作成方法、賃金規定の見直しや雇用助成金の活用などを含めたアドバイス

■労務整備をすることでの従業員の働きやすさの実現

福利厚生を向上させるために時間外労働の上限の適正化、有給休暇の義務化による適正取得、同一労働同一賃金による賃金規定の見直し等の労務整備する事により従業員のキャリア形成、雇用の維持に貢献

>「働き方改革」の実現に向けて

 

■中小企業の助成金・補助金活用支援

助成金に特化した社会保険労務士が、助成金、補助金の申請を年度ごとに支援、申請させていただくことによって継続的に企業の売上に営業外収益として貢献

> 事業主の方のための雇用関係助成金

 

■外国人材の活用支援

出入国在留管理庁登録 登録支援機関が外国人労働者への職業紹介、外国人労働者の雇用管理の改善へ向けた事業主への指導、留学生の就職支援に貢献。

 

■生産性向上ツールの導入・運用で経営改善

業務でITを活用すれば、次のようなことが可能で結果生産性が向上します。

・業務時間やコストの削減
・業務工程の統一によるムラの減少
・業務クオリティの向上←今までより短い時間で高クオリティ物を作り生産性向上

生産性要件を満たすと助成金額の加算が見込めることから企業の財務、資金繰り等を専門家が支援。助成金の申請をする中で「生産性要件」で助成金額が加算されます。

> 労働生産性を向上させた事業所は労働関係助成金が割増されます

 

■セミナー立案、企画

・全国の商工会議所での説明会を主として、働き方改革関連法の周知、労務整備、助成金・補助金の活用支援、36協定の締結や就業規則作成方法について説明会の開催

・ご依頼いただいた企業・団体様へ合同でセミナーの開催

 

ページトップ
English »